2011/04/07

展示ルームの床

 こないだの日曜日、東京方面に配達の折に六本木にあるサンゲツのショールームにカーペットを見に行ってきた。さすが、ショールーム!整然と素敵に並べてあった。我がショールームというか展示ルーム。いきなり土足OKで、コンクリートの壁面で家具が素敵に見えて・・・どれが合うかな?大胆にいきたところやけど、やっぱり無難にかな、迷いにまよって結局、重歩行用のナイロン製のもので、ベージュ系の色合いこの4つサンプルをもらってきた。奥の二つはやや深めのカットタイプで感触は好きなのですが、やはり土足で、家具を置くとなると・・・ちょっと勿体無いかな。で、二つ目の薄めのループパイルがいいかな~。一番安いし・・・
 今日床の溝のモルタル埋めを頑張りました。さーて床張るぞー。

2011/03/31

引越し準備中

8年間過ごした長野市の自宅兼展示ルーム、諸事情ありまして、もうすぐ引越しします。今度は元八百屋さんの3階建で、部屋はそれほど広くはありませんが、駐車スペースは4,5台あり、引き続き自宅兼ショールームとしてさらに積極的に展開したいと期待しています。1階の基礎部のコンクリート壁の部屋をギャラりーに、2階も展示や木工教室などのイベントスペースなどで使いたいと思っています。1階はせっかくのコンクリートの打ちっぱなしなので、そのまま使いたいのですが、一部汚れもあり、さあーどうしようか迷っています。グラインダーで少し削ってみましたが、なかなか難しいですね。塗ってしまえばそれまでだし・・どうしようか・・・
まずは天井に照明のライティングレールをつけてみました。ちょっといい感じになってきました。後、床をどうするかですね。排水の側溝などががあるので、それを埋めて平らにせんといかんのですが、どうしよか。・・・カーペットタイルを貼ろうかとおもいますがどうでしょうか?いろいろ色や種類があり、こちらも選択は難しいですね。
ん・・・・「ギャラリー」というか、やっぱり「ショールーム」かな

2011/03/18

震災お見舞い申し上げます

この一週間仕事が手につきません。まだまだ孤立している方がいるかもしれないとおもうと、なんとも気の毒で仕方がありません。ハイエースに灯油を積んで行こうかとおもったりしますが、その勇気もありませんのでまずは節電と募金で応援しています。原発もうまく冷却がいきますように、ただただ祈るばかりです。長野市内、小川村は大丈夫です。

2011/03/11

「重ねほぞ」でひと安心

下部に貫の無い4本脚の机は、上部で丈夫な構造が必要。今回の「重ねほぞ」はボンドをつけなくても大丈夫なくらい絶妙な締まり具合で我ながら感激。ほっとひと安心でさーてこれから天板の仕上げ!もう少しお待ちくださいね。しかし3月も半ばというのにちゃっぷいですね~。

2011/03/01

散歩

工房の周りは坂だらけ。散歩にはもってこい。ちょっと曲がると、どんどん風景が変わる。
100メートルほど東に上がった通称「T字路」は杉木立の陰でクロカンが遅くまで楽しめる場所なのですが、陽がこんな風に射すんだ!
ところで、私はどこに居るでしょう?

2011/02/25

千年の森を作る

先週、松本で「木の文化と環境フォーラムの講演会」があり参加した。演題は「地域材の住宅モジュール化」「木質系熱硬化性塗料について」「針葉樹材の家具・木製品への活用」「千年の森を作る」「高圧水蒸気処理による木材の改質」という内容であった。それぞれに興味深かったけれど、「千年の森を作る」の愛媛大農学部の鶴見先生のお話は、「田舎暮らし」を模索してきたつもりの私にとってもカルチャーショック的感動でした。自ら愛媛の棚田の中の古民家に住まわれ、周りの山をフィールドにして、持続可能な暮らしの実現にむけて、特に「炭焼き」を通じて、教育といいますか人生を考える機会ととらえて、活動されているのに関心しました。
この写真は「千年の森を作る」とは関係ありませんが、私の工房の前の畑で、鉋くずを燃やしているところです。雪を溶かし、畑に有機物を与えて、・・・炭焼きではありませんが、煙に巻かれていると「ありのままの自分に出会う」ちょっとはそんな気になります。
ところで、私は有機化学がもともとの専門のですが、今日の話を聞きながら、化学をやっていて良かったとあらためておもいました。木工とは直接関係無いようですが、木は有機物ですので、その性質をちょっと深く理解するには、助かります。どの学問もそうかな!まっ、もうちょっといろいろがんばろ!

2011/02/09

机展、始まりました

クルミの片袖机は昨日頑張ったのですが、ギブアップ。作りかけも面白いかなっと、未完成での出品です。結局、机は新作が6台、椅子はウォチングチェアーの新作が2脚、こたつテーブルは新作が6台、いろいろ並べてみると、結構作り貯めたなあと、ちょっとご満悦。
お気軽に遊びにきてくださ~い。ちょっと寒さがぶり返すようですが、木の家具に包めれて温まってくださいませ。

2011/02/08

春のきざし

立春、毎年は暦の上では春だけど・・・ですが、今年は一月の寒さが厳しかっただけに、文字どうり「立春」でしたね。
 机展いよいよ明日からです。いくつか作り貯めた(作りかけ)の作品を一生懸命仕上げています。そのひとつがこのウォチングチェアーです。ようやく完成しました。この2台は、高さなどのサイズはほぼ同じですが、肘掛けの高さを代えています。ちょっとのことですが、座り心地の違いを感じて頂けたらと思います。畳摺(脚の下のある板のこと)はいいですね。雪の上でも沈みません。
 今日はクルミの片袖机を仕上げます。できるかな?・・・では・・・頑張ってきます!

2011/01/24

寒中御見舞申し上げます

大寒らしい今日この頃。先週末の積雪は長野市の自宅付近では30センチ、小川村の工房は60センチくらいでした。あれから少し溶けましたが、今朝の小川村はまたこの通り。こんな日は外に出たくねぇなあ。仕事もしたくねぇなあ。車にもあんまり乗りたくねぇなあ。でも、そうもいってられません。ちょっと雪かきでもして汗かいてくるか。プラス思考で。

2011/01/21

明けましておめでとうございます。

季節外れの写真ですみません。昨年の猛暑の夏、自宅近くの栗田神社の境内の樹齢500年はある老ケヤキの前で撮影した家族写真で、今年の年賀状に使いました。大寒も過ぎ、もろもろ遅ればせながらですが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。&寒中御見舞申し上げます。

2010/12/31

ミズナラのこたつテーブルで大晦日

「おおみそか」って漢字で書けっていわれて・・・あれっ?
今年最後にまたまたミズナラのこたつテーブルのPRです。新作現品在庫の3台です。丸と四角と長方形。
脚もデザイン3種作りました。角脚、絞り脚に斜め脚。(※白いのはまだ無塗装です。)詳細はまた別途HPのセールで掲載します。よろしくお願いします。

写真撮影していたら、ちらっと雪が舞い始めました。明日のお正月は雪かな。
来年もどうぞよろしくお願いします。素敵な一年になりますように!

2010/12/25

ミズナラのこたつテーブルでイブ。

小川の工房は積雪20センチ、長野市は2センチでホワイトクリスマスになりました。以前にご紹介したミズナラのこたつはその後、無事6台それぞれ個性的に完成し、2台がお客さまの元へ、1台が我が家の自家用として昨日のクリスマスイブにお披露目となりました。これまではクルミ材でホットカーペットタイプを使っていましたので、今回のミズナラとヒーター付きは初めてなので、一度自分で使ってみなくてはという実験です。またいろんな仕上げでその違いを見るために、表は4分割、裏は2分割で塗装しました。表は左から無塗装、通常のオイル仕上げ、ウレタン+オイル、ウレタンのみの4種類です。普通は「新品なので汚すな!」といいたいところ、「どんどん汚してしてもいいよ。」という贅沢な実験です。昨日のデイナーで既に少し差が・・・ウレタンは確かに汚れない・・・無塗装のところは早速しっかり汚れて、食品塗装に・・・。ヒーターは確かに温かい・・でも天板もお少し温かい・・反りは大丈夫か?・・これから正月にかけて麻雀パイでじゃらじゃらやりますので(それで間に合わせたかった!)傷もどんどんいきます。これからどうなっていくのか楽しみ楽しみ!
※ナラの柾目いいですよ!在庫で800角。800×1200角、1050の丸の3台あります、またそのうち現品セールでお披露目いたします。仕上げはオイル。ヒーターなしタイプです。

2010/12/08

醤油絞りの朝

毎年恒例の醤油絞りです。早朝、まだ暗い5時から釜に火を点け湯を沸かすところから始まります。7時前には6家族が揃い、5本の諸味の樽を次々に絞っていきます。今年は昨年までと違う方法で発酵させたので諸味の状態が異なり、絞るのも大変だと「醤油絞りおじさん」のKさんはいろいろ工夫されていました。以前この醤油絞りをテレビで放映したテレビ制作会社のご夫婦も東京から駆けつけ、小川村の助っ人も来てくれわいわいと賑やかに作業が進みます。
11時過ぎ最後の樽を絞っている時に友人家族が到着。6歳と3歳のお嬢さんたちは、船(醤油絞りの道具)から流れ出る醤油を何度も指に付けて舐めていました。市販の醤油を流してもこんなに何度も舐めないよね?手作り醤油の旨みが小さい子供にはわかるんだろうね。
お昼前には無事終了。この行事が終わらないと冬を迎えられない私たちにとってホッとする瞬間です。タイヤも履き替えて、リンゴも収穫して・・・あとは冬の訪れを待ちましょう。
「アルプスの風景」も更新しました。凛とした美しい山並みを大きな写真でご覧下さい。(都也子)

2010/12/03

りんごやさん

今年もりんごの季節になりました。今年は春の花芽の時期に遅霜がきたり、夏の猛暑やらで農家の方はご苦労があったのでしょうが、ちゃんとりんごが成りました。ご苦労様です。工房の前の小林りんご農園から、いろんなサイズの混じったりんごを箱ごとたくさん分けてもらって私が撰果して、箱詰めしています。一昨日ようやく入荷して、昨日は一日撰果作業でした。腰がだるい・・・なんで?と思いながら、でも毎年恒例になり我が家のお祭りみたいなものになっています。ちょっと形がいびつだったりしますが、減農薬で育ったりんごですので、丸かじりでどうぞ。今年は例年より気持ち小さめのが多く、気候のせいかな?と思いますが。味はまずまずです!20玉サイズに限り特価でお受けします。送料込みで一段20個5キロ箱2900円、2段10キロ箱で4200円です。お早めにどうぞ。(ちょっと大きめのりんごは、いつもどうり5キロ3300円、10キロ4800円です。

2010/11/18

VS.

①子供お絵かき用テーブル VS. ママ用のノーパ用ちょっとした脇デスク
②材:脚はブラックウォールナット VS. 天板は日本のクルミ
③面取り:子供用テーブルは脚R6と天板R10でぶつかっても痛くないように優しく VS. ママ用デスクはR3でキリット耳付き。
④グレード:子供用テーブルは標準仕様 VS. ママ用デスクは超エコ仕様
⑤サイズ:幅800×奥行き500×高さ400 VS. 幅950×奥行き450×高さ700 
などなどでも基本構造は同じ。
 多摩クラフトフェアーで出会った東京のSさんから子供テーブルを依頼をいただきました。とにかくまず丈夫で、子供がぶつかっても怪我をしない安全なものをということで、脚には丈夫なブラックウォールナットで天板には優しいクルミを使い面取りもやさしく。続いて春にお子様の学習デスクをご購入いただいた、広島のKさんは今度は自分用の机が欲しい。でも、予算が・・・超エコでもいいということで、子供テーブルと同じ構造で作りコストダウンしました。結果はそれぞれ個性的な素敵な一品になりました。

なお同じサイズの脚が一組ずつ残っています。(子供用テーブルの高さは350用)天板はまだ作っていませんので、お好みをお聞きしてお作りできます。ご相談ください。よろしくお願いします。

ところで昔は単にブイエスと言っていたが、最近はちゃんと発音するようですね。ヴァー???

2010/11/16

白いもんが降りてきた

今朝は全国的に冷えこんだようです。小川の工房も早朝、うっすら雪化粧。寒いけど、プチモルゲンロートにうっとりです

2010/11/15

深まる秋と・・・

今日は、工房の薪ストーブに火を入れて、ああ秋も終わりかという寒い一日でした。先週の金曜日は秋晴れで暖かかったのですが・・・以下はその時のもうすでに懐かしい感じの写真です。よーく見たの初めて!・・・テッセンの綿毛・・・ですよね。

むちゃくちゃ剪定したのにそれでもちゃんと実をつけたキウイー・・・小さいけど。

サクランボはあれ?緑の葉っぱ?そういえば季節外れの花を咲かせていたよ。大丈夫かな。畑の奥の黄色いのはカリン。たくさん落ちている・・・はよ拾いにいかんと。・・・いろいろ忙しいなあ。

コッコは実はその後いろいろあってメス一羽になってしまった。これからどうしようかと迷っている。寂しいのかな、ここんとこすぐに餌をねだってか私について来る。セロリはまだ元気。韓国唐辛子はそろそろ終わり。

2010/11/14

こたつテーブル

「家具調こたつ」ではなくて、これが本物の「家具こたつ」やと言ってきましたが、最近は断然「こたつテーブル」のネーミングが気に入っています。毎年この時期はいくつか注文で作りますが、今年はサイズが1200×800、1050の丸型、800×800でいずれもミズナラの柾目仕様でそれぞれ1台ですが、頑張って予備に一台ずつ作る予定です。写真は木取りしたミズナラ柾目板の原板です。一応の木取りが終わってちょっと安心しているところへコッコが見に来ました。(ほんまでっかあ~)少し寝かせて、さらに組み合わせを吟味して、矧ぎ合わせて仕上げていきます。脚はこれからですので、もしこのサイズでご検討の方~。いまならまだ間に合います。標準仕様は高さが360でヒーター無しですが、高さの変更やヒーター付きもできます。12月中旬にはお届けできる予定です。奈良のIさ~ん、千葉のTさ~ん。長野のOさ~ん(実は自宅用です)待っててねー。

2010/11/13

ピーマンのカキ詰め

ここんとこの冷え込みでさすがのピーマンも最後の収穫。熟したピーマンは柔らかく、甘みがあって食べやすい。でもたくさん採れたし、どうすっかなあ。
ここんとこカキが無性に食べたくて、今日もカキを買ってしまった。今日はどうやって食べよかなあ?
そや!「ピーマンのカキ詰め」!!!・・・・味付けは適当でしたが、なかなかの食感でした。

ところで、「ピーマン「の」肉詰め」?「肉詰め「の」ピーマン」?・・・カキを目一杯詰めたわけではない(怖くて一個しか入れていない)ので、「カキを入れたピーマン」かな。いや「ピーマンに覆われたカキ」?どうでもいいか。すんません。

2010/11/12

モリーそば

昨年来たイギリスの高校生モリーちゃんが今年も我が家にホームステイでやってきた。4泊5日のてんやわんやの日々でしたが、最終日は戸隠の「とんくるりん」でそば打ち体験をしてきた。
モリーちゃんが打ったそば、これがほんまのモリ蕎麦屋や!This is real Molly's MORISOBA!といってみたがモリちゃんは「????」
とんくるりんのスーパースライダーの上に上がってみた、素晴らしい景色の展望台です。カエデも丁度いい感じ。11月6日のことですので、まだこの週末持つとおもいます。おすすめです。もちろんスライダーも