2010/12/31

ミズナラのこたつテーブルで大晦日

「おおみそか」って漢字で書けっていわれて・・・あれっ?
今年最後にまたまたミズナラのこたつテーブルのPRです。新作現品在庫の3台です。丸と四角と長方形。
脚もデザイン3種作りました。角脚、絞り脚に斜め脚。(※白いのはまだ無塗装です。)詳細はまた別途HPのセールで掲載します。よろしくお願いします。

写真撮影していたら、ちらっと雪が舞い始めました。明日のお正月は雪かな。
来年もどうぞよろしくお願いします。素敵な一年になりますように!

2010/12/25

ミズナラのこたつテーブルでイブ。

小川の工房は積雪20センチ、長野市は2センチでホワイトクリスマスになりました。以前にご紹介したミズナラのこたつはその後、無事6台それぞれ個性的に完成し、2台がお客さまの元へ、1台が我が家の自家用として昨日のクリスマスイブにお披露目となりました。これまではクルミ材でホットカーペットタイプを使っていましたので、今回のミズナラとヒーター付きは初めてなので、一度自分で使ってみなくてはという実験です。またいろんな仕上げでその違いを見るために、表は4分割、裏は2分割で塗装しました。表は左から無塗装、通常のオイル仕上げ、ウレタン+オイル、ウレタンのみの4種類です。普通は「新品なので汚すな!」といいたいところ、「どんどん汚してしてもいいよ。」という贅沢な実験です。昨日のデイナーで既に少し差が・・・ウレタンは確かに汚れない・・・無塗装のところは早速しっかり汚れて、食品塗装に・・・。ヒーターは確かに温かい・・でも天板もお少し温かい・・反りは大丈夫か?・・これから正月にかけて麻雀パイでじゃらじゃらやりますので(それで間に合わせたかった!)傷もどんどんいきます。これからどうなっていくのか楽しみ楽しみ!
※ナラの柾目いいですよ!在庫で800角。800×1200角、1050の丸の3台あります、またそのうち現品セールでお披露目いたします。仕上げはオイル。ヒーターなしタイプです。

2010/12/08

醤油絞りの朝

毎年恒例の醤油絞りです。早朝、まだ暗い5時から釜に火を点け湯を沸かすところから始まります。7時前には6家族が揃い、5本の諸味の樽を次々に絞っていきます。今年は昨年までと違う方法で発酵させたので諸味の状態が異なり、絞るのも大変だと「醤油絞りおじさん」のKさんはいろいろ工夫されていました。以前この醤油絞りをテレビで放映したテレビ制作会社のご夫婦も東京から駆けつけ、小川村の助っ人も来てくれわいわいと賑やかに作業が進みます。
11時過ぎ最後の樽を絞っている時に友人家族が到着。6歳と3歳のお嬢さんたちは、船(醤油絞りの道具)から流れ出る醤油を何度も指に付けて舐めていました。市販の醤油を流してもこんなに何度も舐めないよね?手作り醤油の旨みが小さい子供にはわかるんだろうね。
お昼前には無事終了。この行事が終わらないと冬を迎えられない私たちにとってホッとする瞬間です。タイヤも履き替えて、リンゴも収穫して・・・あとは冬の訪れを待ちましょう。
「アルプスの風景」も更新しました。凛とした美しい山並みを大きな写真でご覧下さい。(都也子)

2010/12/03

りんごやさん

今年もりんごの季節になりました。今年は春の花芽の時期に遅霜がきたり、夏の猛暑やらで農家の方はご苦労があったのでしょうが、ちゃんとりんごが成りました。ご苦労様です。工房の前の小林りんご農園から、いろんなサイズの混じったりんごを箱ごとたくさん分けてもらって私が撰果して、箱詰めしています。一昨日ようやく入荷して、昨日は一日撰果作業でした。腰がだるい・・・なんで?と思いながら、でも毎年恒例になり我が家のお祭りみたいなものになっています。ちょっと形がいびつだったりしますが、減農薬で育ったりんごですので、丸かじりでどうぞ。今年は例年より気持ち小さめのが多く、気候のせいかな?と思いますが。味はまずまずです!20玉サイズに限り特価でお受けします。送料込みで一段20個5キロ箱2900円、2段10キロ箱で4200円です。お早めにどうぞ。(ちょっと大きめのりんごは、いつもどうり5キロ3300円、10キロ4800円です。

2010/11/18

VS.

①子供お絵かき用テーブル VS. ママ用のノーパ用ちょっとした脇デスク
②材:脚はブラックウォールナット VS. 天板は日本のクルミ
③面取り:子供用テーブルは脚R6と天板R10でぶつかっても痛くないように優しく VS. ママ用デスクはR3でキリット耳付き。
④グレード:子供用テーブルは標準仕様 VS. ママ用デスクは超エコ仕様
⑤サイズ:幅800×奥行き500×高さ400 VS. 幅950×奥行き450×高さ700 
などなどでも基本構造は同じ。
 多摩クラフトフェアーで出会った東京のSさんから子供テーブルを依頼をいただきました。とにかくまず丈夫で、子供がぶつかっても怪我をしない安全なものをということで、脚には丈夫なブラックウォールナットで天板には優しいクルミを使い面取りもやさしく。続いて春にお子様の学習デスクをご購入いただいた、広島のKさんは今度は自分用の机が欲しい。でも、予算が・・・超エコでもいいということで、子供テーブルと同じ構造で作りコストダウンしました。結果はそれぞれ個性的な素敵な一品になりました。

なお同じサイズの脚が一組ずつ残っています。(子供用テーブルの高さは350用)天板はまだ作っていませんので、お好みをお聞きしてお作りできます。ご相談ください。よろしくお願いします。

ところで昔は単にブイエスと言っていたが、最近はちゃんと発音するようですね。ヴァー???

2010/11/16

白いもんが降りてきた

今朝は全国的に冷えこんだようです。小川の工房も早朝、うっすら雪化粧。寒いけど、プチモルゲンロートにうっとりです

2010/11/15

深まる秋と・・・

今日は、工房の薪ストーブに火を入れて、ああ秋も終わりかという寒い一日でした。先週の金曜日は秋晴れで暖かかったのですが・・・以下はその時のもうすでに懐かしい感じの写真です。よーく見たの初めて!・・・テッセンの綿毛・・・ですよね。

むちゃくちゃ剪定したのにそれでもちゃんと実をつけたキウイー・・・小さいけど。

サクランボはあれ?緑の葉っぱ?そういえば季節外れの花を咲かせていたよ。大丈夫かな。畑の奥の黄色いのはカリン。たくさん落ちている・・・はよ拾いにいかんと。・・・いろいろ忙しいなあ。

コッコは実はその後いろいろあってメス一羽になってしまった。これからどうしようかと迷っている。寂しいのかな、ここんとこすぐに餌をねだってか私について来る。セロリはまだ元気。韓国唐辛子はそろそろ終わり。

2010/11/14

こたつテーブル

「家具調こたつ」ではなくて、これが本物の「家具こたつ」やと言ってきましたが、最近は断然「こたつテーブル」のネーミングが気に入っています。毎年この時期はいくつか注文で作りますが、今年はサイズが1200×800、1050の丸型、800×800でいずれもミズナラの柾目仕様でそれぞれ1台ですが、頑張って予備に一台ずつ作る予定です。写真は木取りしたミズナラ柾目板の原板です。一応の木取りが終わってちょっと安心しているところへコッコが見に来ました。(ほんまでっかあ~)少し寝かせて、さらに組み合わせを吟味して、矧ぎ合わせて仕上げていきます。脚はこれからですので、もしこのサイズでご検討の方~。いまならまだ間に合います。標準仕様は高さが360でヒーター無しですが、高さの変更やヒーター付きもできます。12月中旬にはお届けできる予定です。奈良のIさ~ん、千葉のTさ~ん。長野のOさ~ん(実は自宅用です)待っててねー。

2010/11/13

ピーマンのカキ詰め

ここんとこの冷え込みでさすがのピーマンも最後の収穫。熟したピーマンは柔らかく、甘みがあって食べやすい。でもたくさん採れたし、どうすっかなあ。
ここんとこカキが無性に食べたくて、今日もカキを買ってしまった。今日はどうやって食べよかなあ?
そや!「ピーマンのカキ詰め」!!!・・・・味付けは適当でしたが、なかなかの食感でした。

ところで、「ピーマン「の」肉詰め」?「肉詰め「の」ピーマン」?・・・カキを目一杯詰めたわけではない(怖くて一個しか入れていない)ので、「カキを入れたピーマン」かな。いや「ピーマンに覆われたカキ」?どうでもいいか。すんません。

2010/11/12

モリーそば

昨年来たイギリスの高校生モリーちゃんが今年も我が家にホームステイでやってきた。4泊5日のてんやわんやの日々でしたが、最終日は戸隠の「とんくるりん」でそば打ち体験をしてきた。
モリーちゃんが打ったそば、これがほんまのモリ蕎麦屋や!This is real Molly's MORISOBA!といってみたがモリちゃんは「????」
とんくるりんのスーパースライダーの上に上がってみた、素晴らしい景色の展望台です。カエデも丁度いい感じ。11月6日のことですので、まだこの週末持つとおもいます。おすすめです。もちろんスライダーも

2010/11/09

キットで椅子作り

先日の多摩クラフトフェアーで椅子作りに挑戦していただいたときの様子です。
中学生の息子さんとお父さんのコンビは昨年スツール430を作りました、今年も430ですが鹿の子編みに挑戦しました。
鹿の子編み・・・ここは左阿弥の都也子先生の出番です。
もう一家族は2年前にスツール570のキットを2台購入いただいたんですが、昨年のフェアーにもお越しになって、「まだ作っていないんですけど・・・」「ここで作りますか!」とお誘いしましが、そのままになっていました
・・・今年もいらっしゃいました!!!!今年こそ作るぞ!!最初はお父さん一人で奮闘されていましたが、そのうちにお子さんが入れ代わり立ち代り現れて、ふたりとも座編みの手伝いにはまってくれました。親子の阿吽の呼吸で見事2台完成しました!
ひっぱれー♪ひっぱれー♪みーんなのヒットパレード♫ わっかるかなあ???
ご苦労さまでした。またね~~~げんきでね~~~。ということで・・・・皆さんも椅子作りに挑戦してみませんか!!!特価セールやっています!!!という宣伝でした。

2010/11/04

パワースポット

こないだの日曜日、奈良の春日大社にお参りしてきた。何年ぶり?25年ぶり?その後子供達といったことがあったけ?10年ぶりくらい??実は今回は正倉院展を見にいったのですが、145分待ち!であっさり諦めて、歩いているうちに・・・春日さんの参道へというわけ。こちらの参道も結構な賑わいで、奈良ブームやな~と突き当たると丁度、夫婦円満のお宮・・・とあり、ついつい右に曲がって、導かれてしまった。
 さっきの賑わいはどうしたのという感じの、ひとけの少ないしっとりしたいい雰囲気。時々訪れる方は、私と同じく、きっと神頼みかパワーをもらいにいらしゃってる方のように思えた。「パワースポット」ってあったけど、なんだかそんな気がする。気がするといえば木がする。やっぱり木に目が行く。立派な木が身近にあり、朽ちかけた大木の枝や根から、また実生の株が息づく。こちらもりっぱなパワースポットと感じてしまう私でした。
 しとしと雨が降り出し、長野への帰途、6時間のドライブはずっと雨のシャワースポット。


2010/10/11

多摩クラフトフェアー

昨日は雨が心配でしたが、日頃の行いがいいようで・・・もちました。よかった~!。いろいろ現品特価大サービスです。遊びにきてください。

2010/10/06

キット新作「座卓兼用T字脚」

 多摩クラフトフェアーがいよいよ週末10日11日に迫ってきました。今年の新作のひとつは、座卓兼用脚のT字脚のキットです。ずーと前から考えていて、材はいろいろ溜め込んで準備していたのですが、漸く形になりました。写真は展示用にも使いたいので組み立ててありますが、一応キットとして販売します。
 33ミリの角材にドミノというジョイントシステムでホゾをこしらえてありますので、誰でも簡単に作れます。ボンドを使えば十分な強度になりますし、今回ノックダウン式の什器としても使えそうで、クラフトフェアーなどでも活躍できそうです。
 実際には天板が必要ですが、その辺はそれぞれにこだわりの天板を用意していただくことになります。天板推奨幅は530以下で長さ400以上です。展示ではいつものイタヤの幅1800クラスを載せて使用しますが、キット作品としてはナラ材の厚みが17ミリ程度の3枚矧ぎ(これもドミノで組み立て式)で長さが700~1000ミリくらいのものを作って持っていこうかとおもっていま。こんなサイズがいいというご希望がありましたら早めに連絡くださ~い。
 ちなみにのっかているのは、カスタネットの新家族で~す。こちらもお楽しみに。

2010/09/26

トマトさんご苦労さんでした

 いっきに涼しくといいますか、寒くなりました。暑い暑い夏でしたが、この夏トマトは大収穫。ミニと普通のトマトを2ずつ植えたのがジャングルのように育ち、食べた食べた。消費しきれず、家族げんか(私ひとり怒っていたのですが)の種にも。そんなトマトもさすがに終わり。コッコもご苦労さんでした。地面に落ちたのや過熟のやつをせっせと食べてくれた、今年はスイカも大豊作。苗ひとつに3つもできて、先日もう終わりやろと刈り取っらまだ3つなっていた。さすがに薄ピンクで未熟だったけどコッコは大喜び。トサカがトマトとスイカでベトベト。
 奥のナスとピーマンとオクラはまだもう少しとれるかな。オクラは世界中でつくられていて、暖かい国では越年するそうだ。日本では寒くなると枯れてしまうけど、トマトやナスもオクラにまけない立派な茎をしているので、気候さえよければ越年するのかな?そんな生命力を感じます。でももうしばらくトマトはいいや。

落雷被害の方はたいへんご心配をおかけしましたが、なんとか復旧しています。グルッペだよりのほうでもお知らせしましたのごらんください。

2010/09/02

緊急のお知らせ、落雷被害

9月2日現在、一作日の落雷で長野市栗田の自宅のパソコンなどが壊れてしまい、電話とインターネットが使えなくなり、自宅での電話とメールの対応とHPの更新が出来ません。小川村の工房のパソコンは大丈夫なので工房ではメールのやり取りはできますが、対応が遅れることになるかと思いますので、大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。なおメールをご送信の際のアドレスは通常のohashi@woodgruppe.comで大丈夫ですが、要は私が工房にいないと対応できないことと、また自宅サーバーにつながらないので、工房からでは、HPの更新ができずで、お知らせなどがこのブログでしかできないという状況です。
今のところパソコン2台と外付けのハードディスク、MO、プリンター、プラズマテレビ、電気スタンド、電話機などがやられたようです。明日NTTがチェックに来てくれることになっていますが、ある意味非常事態ですので、もう少し早く来てもらいたいものです。
まわりの何人かに話したら、「危ないとおもったら。コンセント抜くだ」とみんな危機管理ができているよう。なんでも一度痛い目にあわないと・・・ということでいい勉強になったということで。でもブレーカーを落としておけばよかったというけど、不在の場合はできないよね。スタンバイ状態で電源入ってるの結構多いよね。大丈夫なのかな?電子機器の雷に対する脆弱性は大きな問題なのでは。大きいのが落ちたらそれはおきらめんとしゃーないか。

2010/08/22

ひと夏の経験。

残暑お見舞い申し上げます。いやー暑いですね。今年は梅雨時の湿気の異常さとこの暑さ。これまで経験したことのないひと夏の経験です。先日の木工教室では、6年生の娘さんが夏休みの自由研究で「食器」をテーマにということで木のナイフ、フォーク作りをしました。あ母さんはペンケース作りに挑戦。お父さんは仕上げに専念。作品がすっぽりペンケースの中に収まり、ご家族のひと夏の経験の想い出になりました外の作業台や糸鋸はまだそのままで、余韻を楽しんでいます。暑いならではの外の作業。西日が厳しくてまいりますが・・・結構楽しんでいます。暑さ寒さも彼岸まで?まだまだ暑さが続きそうですが、頑張るしかありませんね。

2010/07/20

アリエッティ!

一昨日ジブリの新作「借りぐらしのアリエッティ」を観に行った。なんとわたくし家具職人は、今丁度ドールハウス(ひな人形棚)を製作している最中なので、びっくりもびっくり。こんなタイムリーな話、有りえるッティ???

2010/07/10

引いてもだめなら押してみな

日本の鉋や鋸は引いて使うが、西洋のものは押して使う。今作っている小品のブックボックス。5枚組継の面地を鉋で払うのですが、組み上がってからの鉋がけは結構難しい。一部ガタガタっとうまくいかなくなると、腕も疲れてくるしなかなか傷がとれない。そこで「引いてもだめなら押してみな」で削ってみると、するするとうまくいくことが多い。押すと引くとでは使う筋肉も全然違うので、ちょっと心地良い。西洋のクラフトマンの気持ちがわかったような。また疲れたら・・・押してもダメならひいてみな。

2010/07/08

選手交代

梅雨らしいジメジメした蒸し暑い日が続いていますが、畑の野菜はぐんぐん大きくなっていきます。ナス、ピーマン、ししとう、トマトが初収穫を迎え、きゅうり、ニガウリもつるをどんどん伸ばしてきました。キヌサヤエンドウさん、ご苦労さまでした。昨日全部刈り取って、使っていたネットをきゅうりにバトンタッチしました。

2010/06/27

ナス色は花も茎も

ナスが成る。腹具合はどう!・・・為せば成る。パラグアイ戦頑張れ!

2010/06/24

夕空に占う

夕方の空はどんどん変化して、明日の天気を占っている。
工房にも赤紫の空気が入ってきた。
明日は梅雨の晴れ間かな。

2010/06/16

オランダ戦。日本がんばれ

キヌサヤエンドウにキーウイのツルが上から押し寄せて、ちょっと不気味なんだけれど、キヌサヤは背伸びをするようにキーウイにツルをからませて、どんどん上に伸びて、いまのところ元気元気。キーウイの「おかげ」。次はオランダ戦。格上の相手故の「おかげ」で「神がかり的」な力が出せればと願っています。

2010/06/14

「神がかり的」に日本がんばれ

「はやぶさが帰還。」遠く離れた宇宙にいる探査機を地球上から修理するって、すごいなあ。なんでそんなことができるの。いろいろなトラブルを乗り越えての帰還は、「神がかり的だった」そうな。そのロマンと勇気と根性と素晴らしい頭脳に、僕もうれしくて感動して武者震いです。おりしも、今日はワールドカップで日本初戦のカメルーン戦。「神がかり的」なプレーでいっちょかましてくれ、日本がんばれ!!!
 ところで写真はなんだと思いますか。ソラマメです。初めてうまく作れました。ソラマメがこんなふうに実ること、初めて知りました。なんで「ソラマメ」というのか、ひらめきました! 実が「空に向かって伸びていくマメ」だからではないでしょうか。一方「キヌサヤ」は優しくしだれて実ります。絹のよう柔らかく、さやも丸ごと食べるので、「キヌサヤ」なのでしょうか。ところでソラマメ、もう食べれるかな?初収穫のソラマメとビールでワールドカップ観戦。いいですね~。なんか元気でてきた!

2010/06/04

片袖机はいいね。

片袖机が完成しました。無事納品も終わり、しばしほっとしているところです。こうして、2台並べて見ると・・・やはり片袖机はいいですね。・・・2台、よく似ていますが、手前のは、材はクルミでサイズ1000×600で4本脚。・・・奥はミズナラで、サイズは1100×680、6本脚で棚板付・・・部品が多くて複雑で、精度も要求され苦労はしますが、その分満足感もひとしお。それとこの机で昨年秋のセールでご注文いただいた分がほぼ完成して、ほっと一息という満足感もあります。寒い冬、よく頑張りました。さーて、これからまた今年になってお話をいただいた分の製作の準備にかかりま~す。
 ところで、毎年秋にやっている予約セールを今年は7月中旬くらいから受付をして、早めに製作にかかれるようにしたいと思っています。それまでになんとかHPのリニューアルもしたいのですが・・・できるかな~。

2010/05/28

キヌサヤに想う

暑かったり、霜の心配をしたり、ここんとこ雨がちで、そんな五月でしたが、今日28日は僕の誕生日。一人楽しく小川の工房で一杯やっています。先日養老孟司さんの講演があり、県文ホールに聞きにいってきました。亡き父が、養老さんの話はなかなか面白いと敬意を表していたのが嬉しい思いでで、僕も「バカの壁」を読んですっかりファンになっています。今回は「男と女ー遥かなる共生関係」がテーマで、(それで聞きにいったのですが・・)人間一人一人が、それぞれのその時初めての遺伝子の組み合わせでできた生き物で、生まれても生きていける保証はないとか、男女は子供作り育てることで遺伝子の組み合わせが適性かを検定しているというようなお話をされました。確かに同じ人は一人といない。このきぬさやエンドウはどうなの?同じような花をさかしているけれど、一個一個違うの???基本的なことがわかっていないことに気がついて、えーーこれまでそんなことで生きてきたのーーーとちょっと原点に帰って遺伝子のこと、勉強しています。生活を見直すどころではありません。ところで、この講演は、法然800年大遠忌にちなみ浄土宗が開催している法然共生(ともいき)フォーラムで開催されました。パネル討論では、京大の鎌田先生の神話のエロス?の話や同志社の佐伯先生の男女関係の歴史文化的な側面の話などをお聞きして、今自分が正しいと思っている価値観、男と女はこうでなければならぬ云々。ひょとして、絶対的なものではなくて(当然)、その時代に洗脳されたものなのかもという疑問を持った次第。ちょっと「考えなおす」必要がありそう。今日は誕生日。だけれど、むしろ、受精日の方が記念すべき日かなとこれは前から思っている。

2010/05/20

片袖机進捗


今片袖机を製作しています。デザインの違ったものを1台ずつ。それぞれ予備も合わせて計4台分。材はナラとクルミ。仕口は共通なところもあるので、いっしょに加工できるところは工夫してと思ってトライしています。片袖なので、左右の仕口が違い、また前後も違っていますので、かなり複雑です。その分、創意工夫のやりがいもあるわけです。加工した部材を並べて見ると、ん・・・やっぱりややこしいなという感じ。でもここまでくれば、あとは仕上げて組み立てて・・・なんですけれど。さーてがんばるか。

2010/05/15

皐月晴れ

 今朝、霜が降りました。この時期は決まって遅霜の心配があるので、このあたりの方は大概、野菜の苗の四隅に短い棒を立ててそのまわりに、ビニールなどをかけて霜よけの予防をしている。その丁寧な仕事に、めんどくさがりやの僕はいつも感心してます。今年は、ちょっと頑張ってやろかなと思ってはいたのですが・・・天気予報当たったな。一瞬どきっ!トマト、ナスの苗ちゃん・・・・今日のところはなんとか大丈夫そう。ホッ。
 大変ご無沙汰いたしております。机の製作や、お客様への打ち合わせなどの対応に追われていました(進行中です)。ブログ書く暇あったらそっちが先でしょ。ということでお許しください。  
 午前9時、霜はすっかり消えて、芽吹いた木々の柔らかな緑や色とりどりの花。残雪のコントラストの美しいアルプスの山々に、5月の青い空、いい季節になりました。
 「考えなおす。」やりたいこと山ほど。できることから。ということで手前の木の棒は、板を乾燥する時に使う桟木(さんぎ)を整理しました。半分ほどはドラム缶風呂で燃やします。(暖かくなって漸く入れるようになりました。)いい季節になりました。もう少しマメに更新しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

2010/01/22

寒中御見舞申し上げます。

新年のご挨拶がすっかり遅れてしまいました。希望に満ちて机の製作に没入しております。今年もいろいろ「今年こそ」のテーマを掲げています。昨年末に参加した、ピーターオプズビックの椅子展の”座るを考えなおす”の"考えなおす"が気に入っています。「昨年より始めたヨガを仕事や生活に取り入れる」が目標のひとつです。しんどいと思う動作を健康のためとプラス思考で”考えなおし” 喜んでやる。ということでしょうか。忙しい中でも天気をみてぱっと遊びにいく!!ということで、18日の月曜日の朝、岩岳のクロカンコースを歩いてきました。8年ぶりくらいです。いつも見ている山々の形が違って見えて感動しました。後ろの真ん中は八方スキー場です。