先週末、軽井沢の大賀ホールでチェコ・フィルハーモニー室内合奏団の~秋を彩るセレナーデ名曲集~という演奏会があった。題目はモーツァルトのアイネクライネ・ナハトムジークから始まって、ドボルザークのホ長調・エルガーのホ短調・最後にチャイコフスキーのハ長調だった。最初はやや緊張感がただよっていたが、曲目が進むに連れて、メンバーの笑みも増して、最後のチャイコフスキーは感動の極みだった。 第1バイオリン4人・第2バイオリン3人・ビオラ2人・チェロ2人・コントラバス1人の12人の生身の演奏家が、目の前で見せるパフォーマンス。各パートの繋がりや、それぞれの見せ場も随所にあり、あらためてチャイコフスキーは天才や!と思った。クラシックといえばお固いイメージもあるが、モヒカン刈りのユーモア溢れるチェロ奏者もいらっしゃって、視覚的にも最高に楽しめた。やっぱり生はいい。演奏会の終わった後の夕暮れの軽井沢の秋の風がこれまた幸せな気分にさせてくれたのでした。
さて、10月に入り、個展の準備にようやくお尻に火がついてきました。演奏会の朝に自宅の展示ルームでDMはがき用写真撮影をしました。何をどのように撮るか。いつもなかなか決まりません。コンクリート壁面のコーナーが一番汚れていて、いつもは気持ち隠しているけど、写真にしてみるとそれなりの雰囲気がでて、これはこれでいいかとこれでいくことにしました。
今回、新作のアイテムとしては、卓袱台と姿見があり、あと小物で、ランチョントレイや花台なども作りためて、気持ちオシャレに彩りたいな~んて、がらにもなく思っています。
さ~てこれから小川の工房に行ってきます!今日は本箱の製作です。
2013/10/02
2013/09/25
ユッシー!
21日から23日の連休は配達とメンテナンスを兼ねて東京、宇都宮の2泊3日のミニ旅に出かけた。
宇都宮市から~長野市に帰るのに時間的にはもちろん高速を使って高崎まわりが早いのだけれど、距離的には、日光から金精峠を越えて片品村ー沼田市ー嬬恋村から菅平に抜けるコースが最短なのです。時間はプラス2時間ですみ、高速は使わないので、その分美味しいものを食べたり、温泉にはいったり楽しめる。このコースは今回が3回め。でも20年ぶり。日光は過去に6,7回行っているが、まだ東照宮にいったことがない。今回こそ寄ろうかなとおもったが、また素通りして奥日光の湯ノ湖まで走ってしまった。
宇都宮市から~長野市に帰るのに時間的にはもちろん高速を使って高崎まわりが早いのだけれど、距離的には、日光から金精峠を越えて片品村ー沼田市ー嬬恋村から菅平に抜けるコースが最短なのです。時間はプラス2時間ですみ、高速は使わないので、その分美味しいものを食べたり、温泉にはいったり楽しめる。このコースは今回が3回め。でも20年ぶり。日光は過去に6,7回行っているが、まだ東照宮にいったことがない。今回こそ寄ろうかなとおもったが、また素通りして奥日光の湯ノ湖まで走ってしまった。
2013/09/04
ダイヤモンド砥石2
DMTダイヤモンド砥石。昨年#220(写真左)を購入したが、なかなか具合が良いので、もう少し目の細かいものも使ってみたくなり、今春、思い切って両面で粒度の違うタイプのものを購入した。#325と#600のデュオシャープ [W8EF] と#600と#1200の[W8FC]
最近の使い方は・・・#325でほんの少し研いで→#600でもう少し研いで→ふつうの砥石のベスター#1000でしっかり研いで→#2000→サンヨーの仕上げ砥 でゆっくり仕上げている。ダイヤの平面性が優れているからか、ベスター#1000の段階で、すでに吸い付くような感じで、サンヨーでの仕上げの段階では、ほとんど力を入れずに、するするっと研げて、これまで体験したことのない気持よさ。ダイヤ砥石は高価だけれど、このDMTその効果はあるかな。
でもその効果がどれだけ持つかな。というところはまだわかりません。そうなんです。なんでも最初はいいのですが、使っていくうちに消耗して、磨耗して、平面性がくずれたり、切れ味が悪くなった。結局そのときにどれだけ面倒みれるかって、それはすべてのものに共通してくる大事なポイントなんですが。。。。
ところで、ぱっと見で粒度がわからないので、色分けしてあるのだが、これがまだ慣れない。
#200#325#600#1200が順に黒、青、赤、緑なんだけど。この色の順番がどうもしっくりこない。赤の方がなんだか粗い気がする。
最近の使い方は・・・#325でほんの少し研いで→#600でもう少し研いで→ふつうの砥石のベスター#1000でしっかり研いで→#2000→サンヨーの仕上げ砥 でゆっくり仕上げている。ダイヤの平面性が優れているからか、ベスター#1000の段階で、すでに吸い付くような感じで、サンヨーでの仕上げの段階では、ほとんど力を入れずに、するするっと研げて、これまで体験したことのない気持よさ。ダイヤ砥石は高価だけれど、このDMTその効果はあるかな。
でもその効果がどれだけ持つかな。というところはまだわかりません。そうなんです。なんでも最初はいいのですが、使っていくうちに消耗して、磨耗して、平面性がくずれたり、切れ味が悪くなった。結局そのときにどれだけ面倒みれるかって、それはすべてのものに共通してくる大事なポイントなんですが。。。。
ところで、ぱっと見で粒度がわからないので、色分けしてあるのだが、これがまだ慣れない。
#200#325#600#1200が順に黒、青、赤、緑なんだけど。この色の順番がどうもしっくりこない。赤の方がなんだか粗い気がする。
登録:
投稿 (Atom)