2014/06/04

サクラの個性2

 長さ1500奥行き500のサクラの耳付きの一枚板。手持ちの材では、なかなかこれっという決定板が見つからない。先週、長野市の鎌倉木材の展示会で、なかなかおもしろそうな板をみつけた。長さは2200ほど、手前は乾燥割れが大きく入っていて、そこをカットして、残りでちょうど1500をキープできそう。白太が厚そうで、節もあり、ワイルドんな感じですが、耳のラインのおもしろさと、サイズがジャストということで、一枚買いした。


 昨日板が届いたので、さっそく、きょう購入したおニューの5本指シューズをはいて、作業にとりかかった。板の捻れが結構あり、やはり格闘技。でも手押し鉋にかからないところは、電動かんなで。吸い付くような大洋の手押しと、忍者気分のシューズが相まって、一気にバッチリいきました。なお原板厚みが50ミリのところ仕上がりで35ミリ。


幅はどこを測るかで数字表現が難しいですが460から500+くらい。
両側とも耳の状態は良いので、このまま両方耳を残してそのまま天板として使っ
てもいいですし、後ろを少しまっすぐカットしてもいいでしょうか。
S字カーブの左手前は少しカットしました。

反対側の耳も美しい



 ということでやはりサクラは個性豊か!
というお話と・・・・新作5本指シューズのお話でした。



2014/06/03

サクラの個性

サクラの話はこれまで幾度も書いてきたけれど、先日サクラの座卓を納品して、今また、丁度ダイニングテーブルとワークデスク用のサクラの天板を準備していて、なんともサクラの個性の豊かさを悩ましいくらい感じています。
同じ丸太からの3枚、天板用にやや厚めに製材したが乾燥での捻れ思ったとうりにはなかなかいかない(涙)
広葉樹と針葉樹は違うところがたくさんあるが、その1つに、広葉樹は丸太一本一本の個性が豊かなことがあげられる。針葉樹は外形的にもまっすぐすっとした木が多く、もちろん成長の具合や産地で異なるのだけれど、板にした時のぱっと見の印象は良く似通ったものが多い。
 一方、広葉樹は見た目の樹形的には同じものは2つとありそうでないし、それに加え産地や土質などでまた大きく違ってくるのだろう。とにかく個性豊かだ。その中でも「サクラ」。これまで70本以上の丸太を製材してきたが、板にした時の風合いはほんとに個性豊か。板を見れば、あの時のあの丸太!と思い出すことができるほど。
 クルミもサクラの何倍もの本数を製材してきたが、サクラほどのバリエーションはない。どうしてサクラはこれほど個性が豊かなのか。その地形や土質の影響を受けやすいのでしょう。世の中には何々サクラといってかなりの種類があるらしい。そんな樹種違いもある。私の入手しているのは、いわゆるオオヤマサクラ(山桜)であるが、ひょっとしたら、細かい分類の種類の違う丸太も混ざっているのかもしれない。
真ん中の板が上の写真の3枚の右端の板。この写真の両側はまた違う丸太。左はさらに赤みがある。
 概して色の濃い木は、その濃さにいろいろあり、またサクラのように白太がはっきりしているものは、その白太とのコントラストの風合いも大きくイメージが異なる。同じ色合いであったとしても、樹形が異なると、これまたイメージが違ってくる。
 今回はテーブル用でサクラでも色が薄め。机用でやや赤みをご希望で準備を進めている。ともに長さが1500で耳付き 希望なので、手持ちの材をいろいろ出して、同時に耳のラインの好みを伺いながら進めている。それぞれにフィットする板に出会いますように(合掌)
赤みのある板と同じ丸太の板違い。どちら側を手前にするかでも好みが別れるところ。



先日納品したサクラのブックマッチの座卓、こんなサクラの丸太にはおそらくもう出会うことはもう無いと思う。

 てな感じです。


2014/05/30

鳴門の渦

 松山からの帰り、徳島鳴門の「渦潮」に寄った。ぐるぐるとどんなふうに渦を巻いているのだろう。まだ実際に見たことがなかったので、一度見てみたかった。
 その日(5月17日)は午後1時半に大潮になるというので、昼前から資料館でじっくり勉強して最高の状態で見学した。

  当初は銀河のように絶えずぐるぐると渦をまいているという イメージだったが、そういうものではなくく、いろんなところに大小様々な渦が、出来ては消え出来ては消えるということがわかり。一瞬えっ?とおもったが、ずーとみていると月の引力による潮の流れと独特の地形が織りなす、自然のダイナミックな演出に魅せられていた。
 
 魅せられたといえば讃岐うどん
前日は高松の安ホテルに素泊まりして、「朝から讃岐うどん!」で、年中無休で朝8時半からやっているという「うどん処 しんせい」に寄った。天ぷらうどん小(370円?)と天ぷらぶっかけ(中450円?)を頼んで(メニューの名前は定かでない。)食べ比べた。お皿のは人気のタコの天ぷらとくじらの竜田揚げ(ともに220円)、メニューに「かまたま」というのがあり気になって追加で注文した。釜揚げあつあつうどんに卵をのせた、卵子かけごはんのうどん版。朝からうどんでお腹いっぱいという幸せ。




店の駐車場から屋島が真ん前。

屋島といえば大学の陸上部の春合宿で来たことがあるが、体調をくずし熱をだして、離脱した散々な辛い思い出がある。

歳を重ねると、鳴門の渦のようにいろんな思い出がぐるぐる巡る。