2008/06/08
抽斗24。
信州木工会の目玉作品はなんといっても抽斗24。いろんな作者がそれぞれに個性的な抽斗を作って、一人の作者が合計24の抽斗を一つの作品にまとめる。僕も今回久振りに一つ抽斗を出品する。びー玉が引き出しの中を入って出て、ループを転がって、スポッと落ちる。ずーと前から構想はあったのだが、漸く今回挑戦した。案の定、微妙な調整に大変てこずった。転がりすぎると、飛び出すし、削りすぎると、転がらないし・・・なんとか丸一日かかって絶妙な状態で完成させた。レールに削り跡いっぱいの苦労の跡が残ってしまいましたが、楽しく遊べるのでお許しを。何度転がしても飽きない。我が家の子供たちも大うけ。創意工夫して遊んでくれるのはさすが、びーころっ子。来週から始まる「創立30周年記念・信州木工会作品展」 で出展されますので是非見に来てください。
6月18日(水)~6月22日(日) 場所:松本市美術館2F市民ギャラリーA・B(長野県)
2008/06/01
烏骨鶏の子育て
ヒナは一羽死んじゃったが、残りの3羽は元気に育っている。これまでは多くの成鶏のなかでもみくちゃの子育てだったが、今度は母親一羽にヒナ3羽の母子家庭。餌はたくさん上げているので、もちろんそれも食べてはいるが、親はしきりに土を掘り返してはヒナに与えようとしている。自然のなかで、獲物の捕まえ方をヒナに教えているようにもおもう。良かれと思って、土を一部新しくして、サクラの鉋屑を敷いたので、なかなか虫などにありつけない状況で、ちとかわいそうかな。母性とはいえ、鳥の方が、りっぱに子育てしている。
2008/05/28
フェリザァティのルーター
昨年の夏、テクノトゥールズのサマーセールでイタリアのメーカーのフェリザァティ社のルーターが載っていた。
「動態バランスにすぐれている・・・」「ユーロ高騰の値上げ前」というキャッチも気になった。イタリアの機械はまだ使ったことがなかったが、ちょっと浮気をしたくなった。セールといえども少し高価であったが思い切って購入した。
ん・・・・なかなかグーなのである。これまでマキタの3600HAが2台とフランジ型の日立のM12。もうかれこれ15年以上も働いてくれたが大分くたびれてきたし、価格も違うので、単純に比較するのはかわいそうなのですが・・・。
手に伝わる振動が少ないので疲れない。刃の深さ調節やガイドが長くて微調整が利く。「イタリア、やるじゃん」という感じ。うれしかった。よく考えたら、日本よりも木工先進国やがな。ドイツフェストのドミノもそうなんだけど、いろんなケースを想定して、使いやすいように設計されているのだ。歴史を感じる。
なお上記写真の周りの部材は、吸い付き桟加工用の冶具です。吸い付き桟が楽しく?できるようになっただけでも充分に価値がある。
登録:
投稿 (Atom)