ラベル 家具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/04/14

桜と机

長野市内の自宅から小川村の工房まで、35キロ。国道19号を犀川沿いに通勤している。この時期は、桜の開花の変化を味わえる楽しいドライブになる。

先週末、長男が、友人の結婚式のために帰省して、「HPのトップの写真を春らしくしたら」と提案があった。それもそうだ。「桜の机と桜の花」。いいじゃないですか!ちょうど桜の机の手直しの予定があったので、先週の土曜日は自宅ギャラリーからハイエースに机と椅子を積んで、どこかいい所があればという気持ちで小川村の工房に向かった。(途中長野駅前で結婚式に出席する長男を降ろして・・・)

今、長野市内はちょうど満開。小川村の工房はまだつぼみ。長野市街を過ぎた、七二会地区の犀川の河川敷は3分咲き。人影もなく車も止めれそう。撮影にトライしてみた。

 桜の木の下に机を置いても花が届かない。難しいな。ちょっとまだ早いか。
でも幹から直接一房だけ花がついていたので、その一輪と清い犀川の流れと・・パチッ。
 


ん・・・でも、地面がちょっと・・・
思い切ってカットしてみた・・・・まあ今日のところはこんなもんかな。自宅に送り、家内スタッフにHPのトップに してもらった。



夜12時帰ってきた長男はひとこと「中途半端!」(夜中の2時半まで、あれこれ言い合いが続いた。)
次の日の日曜日、花晴れ。長野市内は桜満開でゆっくり花見をしたいところ、そんな余裕はなく私は一人寂しく、工房に仕事に向かったのでありました、花見撮影は長男家内クルーにまかせて・・・

夕方HPを見ると桜バックの美しい写真にすり替えられていて、私の昨日撮影した写真は見事一日天下に終わってしまったのでしたあ~。(「一応これも一週間限定ね」と長男も気を使ってくれいる。)
「いえいえ永久保存版にいたしまする」くやしくエールを送る父でした・・・

以下長男家内クルーの作品。(長野東和田運動公園にて・・・・長野マラソンスタート地点)








改めて見ると、単発の花火からはじまってナイアガラやスターマインみたい。

 昨日は花寒の冷たい雨。
桜の花は過酷な寒暖の差に耐えてほんとに頑張っていると思う。
小川の工房ではようやく梅の花が咲き出したので、この雨が上がると、花日もそろそろかな。









2015/03/12

今年こそ

久しぶりのブログになっております。
ツイッターでちょこちょこ写真とコメントで発信するようになってから、ブログではもう少しまとまったことを書こうと思っていたら、そんなにまとまるわけでもなく、ずるずる、もう今年も3月のこの日になってしまった。

念頭にあたり、今年こそ「今年こそ」という目標を掲げようとおもっていたらあっという間に間に。
マニマニマニ♪マニ間に、マニマママ♪

 昨年は「今年こそ」という目標をたてても、毎年達成されずに虚しくなるので、いいや。と思っていたら、目標はますます遠のいて・・・。やっぱり、しっかり目標を掲げたほうが少しは効果はありそうかな・・・でもいざ目標を書き出しみると、 やっぱり虚しくなってくる。


  今年は、昨年12月中旬の雪が根雪になり重く、1月も例年ない雪で、材料置き場や作業場の屋根に被害がでて、少しメゲテいた
先月は、品川での個展と、長野駅カフェの仕事、仲間との作品展などがあり、なかなか製作の方に集中出来ずに、結構ハードに過ぎていった。工房の屋根の修理が無事に終わって、雨漏りと結露の心配がないとこんなに楽なのかと、20数年のこれまでの苦労が損したみたい。


新長野駅の観光案内所とベックスカフェが繋がってそのスペースに置かれることになった。
背板に長野の名産のぐだものなどを繰り抜いた椅子を考えたが、絵柄は、知合いに協力してもらった。(以前木工を手伝ってくれた長野市の小平さんと従兄の娘さんの田井さん)
せっかく素敵な絵柄をいただいたのですが、私の糸鋸がヘタで、というより、桃は逆サマにしちゃって・・でも結構楽しい椅子になったかなっと、お客様の反応が楽しみで妄想しております。

ところで 今年の目標の一つは「晴れたら、ちょっと昼飯前的にスキーにいく!」 ですが
そんな余裕は全くなく今シーズンもまだ一回もスキーに行っていませ~ん。(昨年も一回も行かずでした・・・)そのかわり雪かきのお陰か、体重は69キロからから66台まで少し減ったので、それでいいかって。

こんなブログ書いている暇あったら、お客様のメールのお返事したらって、思うと・・・
そう、それも目標のひとつ・・・。前を向いていくしかない。 ただただ合掌。

2014/12/26

タモのダイニングテーブル

今年最後の作品は近所のFさんのダイニングテーブル。


  材 : 北海道産タモ、脚は4本ともとっておきの四方柾。ついに出動!
サイズ : 幅1350×奥行き800×高さ670。引出しを2杯(材:キハダ)

既存のアームチェアーが入るように、「幕板脚直接吸い付き構造」(自称)とした。


シンプルな4本脚のテーブルにするためには、その分加工の精度が大切になる。
 

幕板と脚にまたがる蟻ホゾを加工して、左右を繋いで、H構造にして、左右同時にテーブルに吸い付ける。


お疲れ様でございました。28日の日曜日大安の朝に納品予定。

2014/11/29

東京散歩

23日は地震の後片付。24日は娘の大学祭最終日で、アカペラのサークルで歌うので、一度は見ておこうということでは早朝から東京に向かった。正門の前は何度か車で通ったことがあったが、入るのはもちろん初めて、歴史を感じる建物と、すっごい賑いの若者のエネルギーに圧倒され、世代と地方の格差をめちゃ感じ・・・











夕方は娘の勧めで近くの跳ね馬という馬肉のレストランに、馬刺しといえば長野でしょっと思っていたらこんなにも色々あるんだ!流石、お街。 雰囲気も洒落ていて、たてがみってあの?





その日は赤坂のホテル泊りだったので三田から歩いた。この歳にして、はじめて東京タワーを間近に見た。なんだか全然大きく感じなく、可愛いじゃんとおもった。
ニコンをぶら下げた外人の若者に、撮影のベストスポットを教えて欲しいと英語で話しかけられたが、ジェスチャーしかできなかった。確かに僕が撮影したのは木が邪魔かな。


途中ここが6ッポン木か、ここがロシア 大使館かとやや迷子気味になんとか辿り着いた。

次の日は豊島区のお客さまのところにベンチを収めた。先月収めたテーブルと椅子と漸くセットになった。結局天板から座板まで総て一枚板仕様ということになった。家具の話よりも、おみやげに持っていった味噌と醤油の話に熱が入った。






その日の午後は目黒の娘のアパートに車を駐めて、東京都庭園美術館にいってきた。世界的にも貴重なアール・デコ建築と装飾にすっかり魅せられてしまった。
 
 平日は写真撮影できる。雨降りの3時頃だったので、人も少なくじっくりみれた。

 知る人ぞしる(僕は知らなかった)ガラス工芸家ラリックの作品がいたるところに。

 家具も素敵なものばかり・・・ため息がでてしまう。
下の写真は書斎で、四角の部屋の4隅にコーナーを置いて円形にして、その真中に机・・・陽の向きに合わせて回転出来るようになっている・・もう素敵すぎる・・・
 この書棚も重厚感があり素敵だ。私にも作れるかも・・・作ってみたい。
でも引き戸の板はどうなっているのかな?4枚に挽き割り、ブックマッチ?・・・突板かな?ん・・・


夜は、目黒駅近くの串天ぷら「むてっぽう」というところで食事した。とても美味しかった。お街はいいなあ。とその日は娘のアパートに泊まった。
次の日は東京ビックサイトでのインテリアの見本市(初日)を見学した。久しぶりの見学で結構ヒントをもらった。No photo でした。

全部見きれず時間切れで、夕方に渋谷区初台のお客様のところへ机の納品に向かった。

 マックの使い手仕様。6月に工房で板を選んでいただいて、7月の品川の個展の時に寸法など詳細を詰めて漸く完成となった。バラ科のサクラのメインに、バラとローズをかけて、引出し材に初めてローズ・ウッドを使った。
 
 
(その後、机上には4Kの大画面のモニターがどんと居座ってるようです。)


帰りに東中野駅前の手作りお煎餅の林屋さんでおみやげを買って、長野須坂インター24時3分着。深夜割引を利用して、ちょっとは節約。濃厚な2泊3日でありました。
ということで地震のお見舞いを頂いた方にお返事が遅くなりましたことをお詫びいたしますとともに、無事で何よりで元気にやっております。

2014/09/01

にわかスタジオ

 以前住んでいた栗田の時に使っていた長物ロールペーパーを今の自宅にもようやく垂らすことができた。栗田の時は庭だったので、庭かスタジオ!で雨の日は☓、また日が照ると影ができすぎて△でタイミングがむずかしかったが、今度は屋根があるので安心。

  居間で使っているお気に入りのギャッベを下に敷いてみた。

10月の吉祥寺東急店のDM用写真の準備で・・・




 シンプルデスク・・・
 子供大きくなり結婚したら・・・二人のダイニングテーブルとして・・・のための写真。前々から撮り  たかったのでようやく実現。





 撮り会えず以上ですが、トップのライティングが欲しいです。ギャッペは掃除ができて良いようです。











2014/08/26

白い家具

 白が基調のお部屋にダイニングテーブルセットを作っている。材はイタヤカエデ。今月はじめにテーブルと収納付きベンチを収めて、その時間に合わなかった残りの椅子2脚がようやく完成した。

脚はイタヤカエデ、座板は針葉樹の赤蝦夷松。
脚は堅いカエデでしっかり安心で、座面はお尻にやさしい針葉樹。理にかなっていると思う。
色合いはどうかとい うと、オイルを塗ると、それぞれの色が深まり・・・イタヤは本来素地は白いのだけれど、かなり濃くなる部分も表れ、白いかどう かかなり微妙・・・。
赤蝦夷はカエデより黄色っぽい。なにわともあれ、一枚板の風格と松の優しさが伝わって気持ちいい。



追加写真。8/29

先に納めたテーブルとベンチ。こちらのほうが白っぽく見える。色の話は難しい。

2014/06/18

サクラの個性3

またサクラの話ですが・・・・。
耳付きのサクラらしい机ということで3台作りました。サイズは幅1000×奥行き600前後(高さは700)です。サクラでもこんなに違うの?というのを楽しんで頂きながら、私はこれかなっ!という出会いがあれば最高かなっと。

一台目・・・

 2台目・・・
 3台目・・・

◎いずれも天板耳の状態は美しく、抽斗の前板はその風合いに合わせてコーディネートしました!
7月の机展に持って行こうかとおもいますが、多分どれか一台しか持っていけなさそうで、残りは天板だけの展示の予定です。※またこれとは感じの違うサクラの机をHPの机展の案内のところに掲載しましたので、こちらもご覧ください。http://www.woodgruppe.com/event/exhibition/index.html

みなさんはどれがお好みですか?ご希望お聞かせください。

2014/06/12

杢々チェリーの机完成記念!

  杢々チェリーの机完成記念に、チェリーについて日本のサクラと比較してちょっとまとめてみました。
 
 サクラの英名はチェリー。言葉では同じ意味を指すが、樹木としては、私の出会いの中では明らかに異なる。立ち姿は残念ながら見たこと無いが(いつかアメリカにいって見てみたい!)、貯木場に横たわる丸太は何度か目にしている。


 一見してサクラっぽくない。チェリーの方がちょっと黒っぽい感じのするものや、ゴワゴワ感も大きな感じのものが多く、サクラの革細工に使うような横縞の樹皮はチェリーでは見たことが無い。ただ樹皮の様子は成長によって変わってくるらしく、サクラも老木になるに連れてゴワゴワタイプに変わっていく。チェリーも図鑑などでは縞々のものも目にする。輸入されるチェリーの丸太はある程度の樹齢のものが入ってくるので、そうなのかもしれない。ただ切り口の断面はチェリーの方が明らかに赤っぽく濃い物が多い。真っ赤なサクランボに対して、ワインレッドのアメリカンチェリーの黒っぽい実の差はありそう。
 
 材木としては、日本のサクラが個性豊かでいろんな風合いがあることを先日書きました。チェリーはサクラほど多くの本数を製材していないけれど、どうもサクラほどの風合いの違いはないように思う。もちろん一本一本みな違うことは違う。
 
 板にすれば、サクラと区別がつかないものもあるが、全体的にはやはり、ピンクっぽい。また経時でかなりワインレッドくらい深まるものもあるが、サクラでそこまで濃くなるものは見たこと無い。あとチェリーにはガミと呼ばれる独特の黒い筋(樹脂痕)がよく現れるが、サクラにはまず無い。(斑点ででることはある。)

 さてそんな中、次の写真は今回使った杢々チェリーの丸太。もう8年も前のことなので、その時の記憶はだいぶ薄れているが、樹形は、以外に?真直ぐで波々とうねっているわけではない。でも樹皮はよーく触ると細かく波打っている感じはあった。でもその時はまさかここまで波々だとは予想しなかったので製材時に感激したものだ。ところでなぜこんな模様になるのだろう?
波々のチェリーの丸太。外見では並々?(2006年撮影)

次の写真は1年後(2007年)、製材乾燥が終わり、工房に運んだ時の板の様子。
製材後乾燥上がった波々チェリーの一部(2007年撮影)


 原板の様子(上段の2枚)からも全面杢々なのがわかる。日本のサクラではこんなの見たこと無い。(ミズナラでは見たことがある。)さざ波のように波々なので、波状杢というようである。いずれにしても並々ではなくちょっと貴重なことは確か。
そして、やっとのこと7年の歳月を経て(あんまりこの時間に意味はない・・・ちょうど両親が亡くなった年ではあるくらいで)・・・・ このたびようやく総杢々チェリーの机が完成したのでありました。


1月時のブログでこの板を使った天板の板矧ぎのことを書きましたので是非参考にしてください。
http://gruppe-haku.blogspot.jp/2014/01/blog-post_28.html
構造材も全部チェリー、抽斗の側板も底板にも杢々板をふんだんに使いました。ちょっとやりすぎたかな。


かみさんにドヤ顔でお披露目すると・・・「わ~すごい!でも机としてはちょっと落ち着かない???」ってそっ、そんな~~!・・・机展にもってけますので。お楽しみに。

ところで今日サクランボを少し収穫しました。
甘酸っぱい薫りに包まれて、2014年6月11日撮影
 サクランボもアメリカンチェリーも実のなる木は、家具にする木とは残念ながら種類が違うようです。
いろいろ奥は深いですな。