2011/06/18

撮影環境

新しい展示ルームのどこで写真撮影しようか。いろいろ試してみました。 まずは室内入り口付近で、自然光とダイクロハロゲン照明のミックスで。なんだかちょっと怪しげや雰囲気で好きなのですが、前は跳ねて、天板は赤いし、ちょっと難しいかな。

外の壁面のコーナで、自然光のみ。ちょっと暗いので、天板に合わせるとちょっと前が跳ねる。まずまずの雰囲気かな。ちょっと青いかな。屋根を透明にしたらもっと明るくて、良いスポットになりそうだけど・・・

 さらに道路際の明るいところで、やはり明るいと⁓ろはいい。ちょっと赤めかな。今日は曇りでよかったけれど、晴れるとちょっときついかな。
 こんなに色が違うと、本物は実際どうなの?なんの木なの?となりますね。
 そこで問題です。さてこの机の木はなんの木で出来ているでしょうか!正解者の中から1名様にこの樹種と同じ木で作った子供椅子のキットをプレゼントします。メールでご応募ください。ohashi@●woodgruppe.com(●は消してください)締切りは6月25日。正解者多数の場合は抽選となります。

2011/06/14

いい酸っぱさ

 遅ればせながら我が家のイチゴがようやく食べごろ。昔かなり増えた時期があったけど、いつのまにか、草に負けて消えてしまった。去年一株だけ買って植えたら結構ランナーも伸びて、も少し増えるかと思ったけど、結局二株の寂しい状態。でもそこは焦らず少数精鋭で!。10個はなるかな。苗が確か198円だったから、一個20円かあ。
 地面についたイチゴはアリの餌になって悔しいが、完熟の三つを採って帰って、三人で一つずつ食べた。「おいしい!いい酸っぱさ!」娘の感想がうれしい。今年はここだけはまめに草をとって世話をしているのでランナーも元気がいいぞ。一面イチゴ畑を夢見るおじさんでした。

2011/06/12

変った形のテーブル

キッチンの横についている既存のテーブルに45度の角度でつなげた。現物の幅や高さにぴったり合わせたり、脚の角度の加工に結構苦労してしまったが、座ったときの位置関係が楽しいテーブルになった

2011/05/30

森羅万象これわが師

一週間で 次々咲いて まわりの緑もどんどん伸びてく。なんでこんなに美しいの。たまたまBSをつけたら江戸から明治に活躍した金工の正阿弥勝義の話があって見入ってしまった。それはそれは見事な作品で、是非これは本物を見てみたいと思った。彼のモットーの一つが、「森羅万象これわが師」私もそんな気持ちでいるが・・・

2011/05/26

私のこんな未来

「マイ こんな みらいが~」なので、「私のこんな未来があ~」と最初おもってた。
先日ラジヲから合唱曲アレンジが流れていて、「舞い込んだ未来があ~」とやっと聞こえた。歌詞の意味、ぜんぜん理解していない。「いきものがたり」って思ってたし。
どうでもいいか!
今年も鉄仙(この字でいいのかな)が咲始めました。いい季節になりました。もうすぐ誕生日です。もうちょっといろいろがんばろ!

2011/05/16

炎の妖精

 炎の形。何かに見えませんか?ハウルの城のカリスファ~~~!? 

4年ほど使ったドラム缶風呂のブロックの土台がボロボロになって、ちょっとアクロバット的(特に出る特は気持ち命がけ)に入っていたので、昨日はたまにはこういう仕事もせんと!と引越しででた古材のブロックを使って、土台やまわりを作り直しました。今度のはかなりしっかりして安心で足も掛けやすい。流し台も、簾ももちろんどこかのおフルでおフロ。手直しは楽しいですね~。

 一番のポイントは焼き網を乗せ易くしたことです。鍋も桶ます。ということで、エコバーベキュウ新装オープン!です。高さが少高くなったので、強火の遠火ででいい感じです。どうぞお気軽に(材料持参で!ここがポイント)おでかけください!

2011/05/11

キヌサヤさんよろしく

昨年秋に撒いたキヌサヤがだいぶ大きくなった。
今年はキウイの剪定したツルを立ててみた。
なんだかちょっとアートな気分。絡んでくれるかな~。
なんだかんだでなかなか畑仕事をする余裕がないけど、
タイミングもありぜんぜんやらんのとちょっとやるとでは大きく違う。
少しでも種を巻いておけば、あとは自然の力がなんとかしてくれる。
今朝は早起きしてちょっと頑張った。
が、手は泥だらけになり、木工の仕事とは絡められない?のだ~

2011/05/02

ぼちぼちいきます。

 昨日漸く引越しが済んだ。丸々一週間もかかってしまった。そのてんやわんやの様子をブログでも伝えたかったけれど、その余裕はさすがになかった。今日で終わり!とハイエースに満載荷物を積むが、未だあるある~で一体これどうするの?と毎日ため息をついていました。贅沢な悩みですが。。。
 先週は長男が帰って来てくれて、LANや電話の配線などをやってくれた。中古の家なので屋根裏や外から、引っ張ることになったりで結構大変。まだまだ未完のところもありますが、今、二階のオフィス(いいねー)のパソコンで悠々と快適に発信できるのはありがたい。というか、こりゃ仕事をせんとイカン!という感じ。

 一階のエントランスは栗田の花や看板を置いただけですが、それだけでもちょっとギャラりーぽくなった。もうちょっとかっこ良くといきたいところだけれど、取り敢えずはこんなもんかな。その他諸々棚や収納などやりたいこと山ほどあるけど、ちょっと注文の仕事が遅れ気味で(すみません・・・)現品の作品は以前よりずっと素敵に見れる状態にはなりましたので、とりあえずは仮オープンという感じで、ボチボチやっていきます。 

 写真のベンチは、15、6年間自宅で使って、傷だらけの家具ですが、古いものもコンクリートのバックで結構映えるね。自家使いの初期の作品やアンティーク家具を並べてみるのもおもしろいかも。と夢はどんどんひろがる~。
 手前の鉢は小川村の斉藤稔さんからいただいたブルーベリーの苗木です。実りますように!

2011/04/21

床はりハマった

 最初はどうやって貼るのか、隅の処理などうまく出来るのか?不安でしたが、やりだしたらこれがおもしろいおもしろい。家具職人はすっかりハマってしまいました。 柔らかな市松模様が気にっていっています。 
 うーん。あとはライティングかな~。やっぱりLEDも検討してみよう!

2011/04/18

春うらら

 。 サクラのコンソール、無事に完成しました。 
 畑の草も少し取った。小石拾いも少ししたよ。
 キウイーの剪定もした。
 絹さやエンドウの支えも準備したよ。

 先週雪がちらついたとは思えない暖かさになりで梅も満開。
 花粉症も全開!!!こちらはちと辛いですが・・・

 さーてもうひと頑張りふた頑張り 

2011/04/14

展示ルームの照明

 照明もとても楽しみです。床を貼るにも照明がないと暗くてやりにくいので、まずは4つスポットライトを付けてみました。本体は大光電機のDSL-2588XBにしました。電球はダイクロハロゲンで、左からウシオの65w中角、65W広角、これまで使っていた三菱の65W広角、ウシオの65w広角φ70タイプで違いを見てみました。ちょっと違いがあることはわかりましたが、広角φ70タイプの方が汎用的かな~。
 部屋はコンクリートに囲まれた窓の無い部屋なので、太陽光の明るいところからいきなり入ると、スポットライトだけではちょっと暗い感じがする。いずれにしてもかなり数がいりそう。費用かかるなあ~。LEDも使おかな。これまで使っていた固定のハロゲンライトもつかわないとね。どうやってつけようか。GENちゃ~ん。
 床の隅は排水溝があったのでモルタルを埋めて、今日グラインダーでなめて平らにしました。すっごい埃。これでいよいよ今度の日曜日あたりにタイルカーペットを張れるかな。だれか手伝って~張り方教えて~。

2011/04/12

余震心配ですね。

 今日はラジヲから余震のニュースが頻繁に入り、長野が震源の携帯のアラームもなりました。そのたびに母屋にテレビやパソコンを見にいきます。ついでにちょっとお茶してしまうので、なかなか仕事になりません。
 「十字剣留のサクラのコンソール」今日本体を組み立てました。まずまずの密着具合で、ちょっと感激。
 ラジヲからほっとひと息するニュースが流れてくることを、切に願っております。

2011/04/10

十字剣留めで有難う

 玄関のちょっとしたいい感じのスペースに置く「コンソール」を頼まれました。材はサクラで、デザイン的にはシンプルモダンがご希望ですが、お宅に入ってまず目にする家具でもあり、ちょっと手を掛けたくなり、棚棧と束のほぞ組で「十字剣留め」に挑戦しています。縦の3本の束の木目が通っているのが、一つのこだわりです。一本失敗すると全部やり直しのつもりですので、じっくり刻んで・・・いまのところまずまずの感触。おかげで木工の醍醐味を味合わせていただいております、有難いことです。
 昨日ラジヲで「有難い」の元々の意味は「有ることが難しい」ということだと言っていました。確かにそうですね。当たり前のように享受していることが、できなくなったときに初めて「有難い」ことだったのかと気づきます。のですが・・・「有難う」の「難う」は???すぐに説明できないものですね。

2011/04/07

展示ルームの床

 こないだの日曜日、東京方面に配達の折に六本木にあるサンゲツのショールームにカーペットを見に行ってきた。さすが、ショールーム!整然と素敵に並べてあった。我がショールームというか展示ルーム。いきなり土足OKで、コンクリートの壁面で家具が素敵に見えて・・・どれが合うかな?大胆にいきたところやけど、やっぱり無難にかな、迷いにまよって結局、重歩行用のナイロン製のもので、ベージュ系の色合いこの4つサンプルをもらってきた。奥の二つはやや深めのカットタイプで感触は好きなのですが、やはり土足で、家具を置くとなると・・・ちょっと勿体無いかな。で、二つ目の薄めのループパイルがいいかな~。一番安いし・・・
 今日床の溝のモルタル埋めを頑張りました。さーて床張るぞー。

2011/03/31

引越し準備中

8年間過ごした長野市の自宅兼展示ルーム、諸事情ありまして、もうすぐ引越しします。今度は元八百屋さんの3階建で、部屋はそれほど広くはありませんが、駐車スペースは4,5台あり、引き続き自宅兼ショールームとしてさらに積極的に展開したいと期待しています。1階の基礎部のコンクリート壁の部屋をギャラりーに、2階も展示や木工教室などのイベントスペースなどで使いたいと思っています。1階はせっかくのコンクリートの打ちっぱなしなので、そのまま使いたいのですが、一部汚れもあり、さあーどうしようか迷っています。グラインダーで少し削ってみましたが、なかなか難しいですね。塗ってしまえばそれまでだし・・どうしようか・・・
まずは天井に照明のライティングレールをつけてみました。ちょっといい感じになってきました。後、床をどうするかですね。排水の側溝などががあるので、それを埋めて平らにせんといかんのですが、どうしよか。・・・カーペットタイルを貼ろうかとおもいますがどうでしょうか?いろいろ色や種類があり、こちらも選択は難しいですね。
ん・・・・「ギャラリー」というか、やっぱり「ショールーム」かな

2011/03/18

震災お見舞い申し上げます

この一週間仕事が手につきません。まだまだ孤立している方がいるかもしれないとおもうと、なんとも気の毒で仕方がありません。ハイエースに灯油を積んで行こうかとおもったりしますが、その勇気もありませんのでまずは節電と募金で応援しています。原発もうまく冷却がいきますように、ただただ祈るばかりです。長野市内、小川村は大丈夫です。

2011/03/11

「重ねほぞ」でひと安心

下部に貫の無い4本脚の机は、上部で丈夫な構造が必要。今回の「重ねほぞ」はボンドをつけなくても大丈夫なくらい絶妙な締まり具合で我ながら感激。ほっとひと安心でさーてこれから天板の仕上げ!もう少しお待ちくださいね。しかし3月も半ばというのにちゃっぷいですね~。

2011/03/01

散歩

工房の周りは坂だらけ。散歩にはもってこい。ちょっと曲がると、どんどん風景が変わる。
100メートルほど東に上がった通称「T字路」は杉木立の陰でクロカンが遅くまで楽しめる場所なのですが、陽がこんな風に射すんだ!
ところで、私はどこに居るでしょう?

2011/02/25

千年の森を作る

先週、松本で「木の文化と環境フォーラムの講演会」があり参加した。演題は「地域材の住宅モジュール化」「木質系熱硬化性塗料について」「針葉樹材の家具・木製品への活用」「千年の森を作る」「高圧水蒸気処理による木材の改質」という内容であった。それぞれに興味深かったけれど、「千年の森を作る」の愛媛大農学部の鶴見先生のお話は、「田舎暮らし」を模索してきたつもりの私にとってもカルチャーショック的感動でした。自ら愛媛の棚田の中の古民家に住まわれ、周りの山をフィールドにして、持続可能な暮らしの実現にむけて、特に「炭焼き」を通じて、教育といいますか人生を考える機会ととらえて、活動されているのに関心しました。
この写真は「千年の森を作る」とは関係ありませんが、私の工房の前の畑で、鉋くずを燃やしているところです。雪を溶かし、畑に有機物を与えて、・・・炭焼きではありませんが、煙に巻かれていると「ありのままの自分に出会う」ちょっとはそんな気になります。
ところで、私は有機化学がもともとの専門のですが、今日の話を聞きながら、化学をやっていて良かったとあらためておもいました。木工とは直接関係無いようですが、木は有機物ですので、その性質をちょっと深く理解するには、助かります。どの学問もそうかな!まっ、もうちょっといろいろがんばろ!

2011/02/09

机展、始まりました

クルミの片袖机は昨日頑張ったのですが、ギブアップ。作りかけも面白いかなっと、未完成での出品です。結局、机は新作が6台、椅子はウォチングチェアーの新作が2脚、こたつテーブルは新作が6台、いろいろ並べてみると、結構作り貯めたなあと、ちょっとご満悦。
お気軽に遊びにきてくださ~い。ちょっと寒さがぶり返すようですが、木の家具に包めれて温まってくださいませ。